口呼吸派に告ぐ!

こんにちはひたちなか市のグレース鍼灸整骨院です。院内の観葉植物が増えて幸せな今日この頃。朝の情報番組で″マスク生活での口呼吸による不調″“隠れ酸欠”みたいなテーマでして、私は口呼吸派なので見てしまいました。
何故、口呼吸が良く無いのか!?これを読めば分かります。

マスクをしていると呼吸し辛くなり、酸素の通りが大きい口呼吸をしてしまいます。

口呼吸派に告ぐ

①口呼吸だと酸素を取り込む量が少なくなる←鼻呼吸の方が取り込む酸素量が多く、口呼吸の方が少ない為、浅い呼吸になってしまう。
②口呼吸だと呼吸する筋肉が固くなる←呼吸する為の筋肉、内肋間筋や外肋間筋、胸鎖乳突筋と呼ばれる筋肉が固くなり呼吸の回数も多くなってしまう。
③口呼吸だと横隔膜が動きづらくなる←横隔膜の働きが弱くなる事で交感神経が優位になり末梢の血管が収縮し酸素が全身に行き渡らなくなる。


そういうことにより肩こり、腰痛、集中力の低下、疲労感などの不調になりかねないとの事でした。
ではどうすればいいかと?

・姿勢を良くして鼻から息を吸って止めて8秒間維持、吐かないまま5回繰り返す。

試しに1回やったら口呼吸派の自分は辛いです。もうやりたくなくなっちゃいました。

あとはスクワットも良いと言ってました。皆さんもやってみて下さいください。
5回出来たら「出来たよ」って教えてください。口呼吸派の人は意識的に日頃から鼻呼吸するのも大事ですよね。

ひたちなか市グレース鍼灸整骨院 院長より。

ご相談はメールでも受け付けております。

↓お気軽にご相談ください。↓

ひたちなか市グレース鍼灸整骨院

もっと読む

お気軽にご連絡下さい。

ひたちなか市鍼灸整骨院グレース 悩み別サービス